正しいワックスの付け方知ってますか?現役美容師が教えます!基本から応用編まで

こんにちは!

ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKIです!

渋谷駅近く、109より徒歩1分の美容院で席を借りてフリーランス美容師をしています

まずは自己紹介です!

女性客の多い渋谷の美容院ではめずらしくメンズ顧客率80%というメンズ特化の美容師をしています!

立地や営業時間的に渋谷の会社帰りのビジネスマンの方から渋谷近辺の男子大学生のお客様が多いです

美容院デビューでどういう風に髪型をオーダーしていいかわからないおしゃれをしたいメンズも大歓迎です!

歴15年以上のベテラン美容師ですのでざっくり注文からでもあなたの1番似合うなりたい髪型を引き出します!

メンズに特化したカット技術を売りにしていますので相当短いベリーショートもOKです

通常美容師は女性客をメインに腕を磨いてスタイルの研究もしていますのでメンズが得意な美容師さんは実は少ないんです

ホームページやネットの広告を見ても一番目立つクーポンやメニューってだいたい

外国人風カラー〜〜〜がどうこう

とか

グラデーションカラーorバレイヤージュなんとか〜〜〜

とかカラーを売りにしているメニューが多いですよね?

それってその美容院や美容師のメインターゲットが女性客って事です!!

女性客は美容院を利用する際にカットよりもカラーで利用することが多いので女性客をメインに呼び込みたい美容院はだいたい一番目立つメニューをカラーのメニューに設定していることがほとんどです

逆にメンズに力を入れたい美容院は一番目立つメニューをカットにしています

やっぱり男性が美容院を利用する際に一番多いメニューはカットですからね!

最近の流行のメンズスタイルはさらさらストレートスタイルよりも少し無造作な動きがあって自分のクセを生かしたり、もしくわゆるくメンズパーマをかけたりするようなスタイルが多いですね

そのようなスタイルって手ぐしとドライヤーだけでもいいのですがやっぱり超カッコよくセットするためにはワックスなどのスタイリング剤が必要になってきます

大体のメンスは一度はワックスはつけたことがあるかと思いますが、今回は初めてワックスをつけるメンズやいつもスタイリングはしているけど違ったやり方も試してみて普段と違った雰囲気にスタイリングしてみたいメンズにも役立つ内容を書いていきますね!



ワックスを付ける前に

  • まずは根本からしっかり濡らす
  • ベース作りはドライヤーがすべて
  • 上級者はアイロンセット


ワックスの付け方

  • ワックスの硬さはどれを選べばいいの?
  • 一度に手に取るワックスの量は?
  • ワックスをつける順番は?
  • 仕上げはハードスプレーで

ワックスを付ける前に

まずは根本からしっかり濡らす

まずはこれ!根本からしっかりと濡らしてください

お客様でスタイリングがうまくいかないとおっしゃるメンズの方のお話を聞くと結構寝起きの髪の毛にそのままワックスをつけている方が多いような、、、

濡らしたとしても表面や毛先だけを濡らして終わりの方も多いです

スタイリング前に濡らすときは必ず根本から一度ビショビショになるくらい濡らしてください!

こちらの記事の中でパーマスタイルのスタイリング方法の解説の際にも一度お話していますが

一度根本からしっかりと濡らすことによって寝癖がリセットされます

寝癖の上からワックスをつけても更に寝癖が強調されてしまいます、、、

オイリーな髪質の方はできれば軽くシャンプーもして頂いたほうがいいかもしれません

そのほうが余計な油分がとびふんわりとした自然なボリューム感が出るでしょう

また普段のシャンプーの際にリンスやコンディショナーは必ず使うようにしましょう

髪の毛のごわつきや引っ掛かりがなくなってスタイリング剤のノリがよくなりますよ

女性と違って男性の方は短いヘアスタイルの方が多いと思いますのでシャワーで濡らしてもドライヤーですぐ乾きます

この一手間で仕上がりにかなりの違いが出てきますので今まで濡らさずにワックスを付けていた方は改善しましょう


ベース作りはドライヤーがすべて

髪の毛をしっかりと濡らしたら次はドライヤーです

ウェーブ系のパーマスタイル等一部のヘアスタイルの場合はタオルドライ後にそのままスタイリング剤へと進むのですが基本的にはここでドライヤーでベースを作っていきます

根本から先に乾かしていくのですがただ乾かすのではなくボリュームを出したいところと抑えたいところでドライヤーの当て方を変えていきます

トップの部分はパックリ分け目がつかないようにいろいろな方向から風を当て根本がしっかりと立ち上がるように根本の毛を下から煽るように乾かしていきましょう

サイドや襟足には余計なボリューム感はいらないのであまり煽らずに上から潰してあげるように風を当てましょう

前髪はスタイルによってやり方が異なります

かき上げたり立たせたい場合はあまりわざとらしくならない程度にオールバックにするような感じでかき上げながら乾かしましょう

前髪をおろしたい場合はかき上げて乾かしてはいけません

上から風を当てて乾かしていきましょう

最終的な仕上がりの形をイメージしながらドライヤーでベースを作っていきましょう

潰した乾かしたところをワックスで立ち上げるのは難しいです

この濡らしてからドライヤーで乾かすところまでで仕上がりのほとんどが決まってきます

超重要です!!


上級者はアイロンセット

上級者はここでアイロンセットを入れます

アイロンでベースのセットをしてからワックスでスタイリングすることで直毛の方でもパーマ風のスタイリングが可能になります

メンズのスタイリングに使用するアイロンはなるべくプレートが細いものを選びましょう

コテでもスタイリング可能ですがメンズのアイロンセットの際は結構根本までアイロンを入れるのでやけどに注意するようにしてください

コテとは違ってアイロンは挟まれた部分にしか熱が当たらないので安心ですね

テクニックによってストレートからカール、ウェーブもすべてできますので購入するのならアイロンがいいでしょう

【メンズ アイロン セット】

などで動画検索をすると美容師ユーチューバーの方などが解説動画を出していますのでそれも参考にするといいでしょう

でも毎朝アイロンまでするのはなかなかに大変だと思いますしコツを掴むまでに結構慣れが必要ですのでパーマをかけるのもオススメですよ

普段と違ったスタイリングをしてみたくなった際やガラッとイメージチェンジをしたい方にはかなりオススメです!

メンズスタイル全般を得意としていますが特にオススメはカットとパーマですのでパーマのオーダーやご相談も大歓迎です(^o^)


ワックスの付け方

ワックスの硬さはどれを選べばいいの?

いろいろなメーカーから相当な種類が出ていますし同じシリーズでもそれぞれ硬さや質感で何種類も出ていていったいどれを選んだらいいんだろう、、、

って初めてワックスを買うときって迷ってしまいますよね

硬さの選び方で言うとざっくり

ベリーショート...スーパーハードorハード

ショート...ハードorミディアム

耳が隠れるくらいの長さやパーマスタイル...ソフト

髪の毛の長さでこのように選びます

短い髪型ほどしっかりと立たせたり動かす為にワックスにも硬さが必要になってきますがハード系のワックスは固く馴染みがいまいちなので長い髪の毛にムラなく均一につけるのは至難の技です

長めのスタイルで動きを出しつつ固めたいときはハードワックスを付けるのではなく柔らかめのワックスで動きをつけたあとにハードスプレーで固めるようにしましょう


硬さ以外にも

質感...濡れているようなツヤが出る系orツヤ無しのマット系

シャンプーの際の落ちやすさ

匂い

値段

などいろいろな基準があると思いますがその際は美容師に相談するのもいいでしょう

オススメのワックスを選んでくれますよ!


一度に手に取るワックスの量は?

ワックスは一度に大量につけるよりも足りない分を何回かに分けて少しずつ足していくほうがうまくつけることができます

人差し指の第一関節までくらいの量を手に取り手のひらから指の間までしっかりと伸ばしてから髪の毛につけて下さい

しっかりと伸ばしてから出ないとムラになります

手のひらだけでなく指の間まで伸ばしてからつける事により束感が髪の毛に出やすくなりますよ


ワックスをつける順番は?

ワックスを手に伸ばした状態からスタイリングしていくと最初につけた部分に一番ワックスがつきますよね?

まずは後頭部からワックスをつけていきましょう

後頭部は毛量が多いので一番ワックスも量がいります

あとはトップ、サイド、と順番につけていき最後は前髪です

前髪にワックスがつきすぎているとベタベタな感じになりやすいので手に余ったワックスをつけるくらいのほうがいいでしょう

指を軽く開き内側から前髪を通すようにつけてつまんで整えます


動きのあるスタイルを作る際は全体を最初にやりすぎなくらい爆発させてそこからバランスを見て抑えていくほうがうまくいきます

一度潰したものを膨らますのはかなり大変ですので膨らませてから潰していったほうが上手にスタイリングできます


仕上げはハードスプレーで

気にいった形になったら最後はハードスプレーで固めるのがオススメです

前髪をかき上げるようなスタイルの場合は前髪の根本にもしっかりとスプレーを当て全体の形をキープしたい場合はなるべく頭からスプレーを離して当てましょう

ハードスプレーもワックスと同じくムラなく均一についていたほうがいいので当てる距離が近すぎるとムラになりやすくなってしまいます

最後にハードスプレーで固めることによってスタイルの持ちが格段にアップします

スプレーもワックスと同じくたくさんの種類が出ていますが仕上がりの硬さ(ナチュラル〜ウルトラハードまで)と粒子の細かさで選びましょう

粒子が荒いものだと水っぽく一部分にばかりついてあとから束が割れてきてしまったりします

これも迷ったら美容師に相談して選んでもらうのがいいでしょう



いかがだったでしょうか?

最後に私がサロンワークでよく使うワックスとハードスプレーもご紹介しておきますね

ナンバースリーというメーカーから出ているデューサーと言うシリーズですね

ワックスはナチュラルからスーパーハード、ウェット、ドライまで一通り揃っていますしスプレーの7番の固まり方も文句無しなのでこのシリーズで一応一通りのスタイリングは可能です

もちろん実際にサロンにご来店頂いたり各種お問合わせから私まで直接ご質問いただくのも大歓迎ですのでお気軽にご相談くださいね!

今回はこれで終わります

他の記事もメンズの美容室、美容院関連の記事を多く書いていますのでよろしければ読んでみて下さい〜



渋谷エリアでメンズカットが得意な美容院をお探しのお客様は是非私までご連絡ください!

シザーはもちろん各種バリカン、シェーバーも使いこなせるのでベリーショートはもちろん、メンズパーマも得意ですので朝のスタイリング時間激短のメンズパーマも私にお任せください!

トップふんわりロッドパーマからサイドのボリュームを抑えるピンパーマまで複数の種類のパーマを組み合わせて作るメンズパーマスタイルには定評があります

毎朝ワックスをクシャッと揉み込むだけのかんたんメンズパーマスタイルをご希望のお客様は当店までご連絡を!!

ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI

渋谷109より徒歩1分の美容室 美容院

tel 050-3718-2345

HPはこちらをクリック↓↓

御予約、お問い合わせ等はLINEからお願い致します

メンズ専門 渋谷フリーランス美容師SASAKI

ホームページを御覧頂きありがとうございます ショートとメンズカットを得意技術とする業界歴20年以上のベテラン男性美容師が担当させて頂きます 渋谷駅ハチ公口から徒歩5分で完全予約制で営業しております 特に男性のカット、パーマに力を入れており学生から会社員まで幅広くご来店して頂いております 皆様のご来店お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000