メンズパーマに初挑戦!!目的別パーマを理解して失敗しないオーダーをする!
パーマを初めてかけるときってどんなふうにオーダーしたらいいものかイマイチわかりませんよね?パーマに初挑戦してみたいけどなんて頼んだらいいかわからない。そんなあなたもこの記事を読めば自分のなりたいイメージに合わせたパーマをオーダーできるようになりますよ!理想のパーマスタイルの頼み方をマスターしちゃいましょう!
こんにちは!
ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師のSASAKIです!
今日はわたしの最近の一押しメニューのメンズパーマについてのお話です!!
皆様はパーマってかけたことがありますでしょうか?パーマってどんなイメージでしょうか?
パーマを今までにかけたことがない方からしたらすごい派手になってしまいそうだとか失敗して似合わなかったらどうしようとか、、、
メンズパーマをかけたことがある方でも昔パーマをかけた時に失敗してマイナスなイメージを持っている方もいるかもしれません、、、
でも、パーマをした時に似合わなかったりイメージどおりにかからなかったのって本当にパーマのせいだったのでしょうか?本当にあなたはパーマが似合わない人なのでしょうか??
それってパーマを担当した美容師さんがいまいちだったのでは????
女性のようにある程度の長さがあるヘアスタイルと違って男性のヘアスタイルは髪質や頭の形の影響をとても受けやすいです
それなのでメンズカットは担当する美容師さんのカット技術がとても重要になってくるのですが、メンズパーマをすることによって更になりたいデザインに近づけることができるようになります
また男性に限らず女性の方も年齢を重ねるにつれて髪のボリュームが少なくなってきます、、、
そんな方もパーマをかけるとボリュームアップすることができます!
理想のメンズカットスタイルのため、お悩み解決のためにもメンズパーマを是ぜひお試しして頂きたいです!!
パーマをかけるのが初めてで不安な方、過去にパーマをかけたけど失敗してしまいもう一度挑戦してみたいお客様はショートとメンズカット専門美容師に一度ご相談ください!
次のチェック項目に当てはまる方には、特にパーマはとてもオススメですよ!!
- 真っ直ぐすぎて髪に動きがでない
- 直毛過ぎてスタイリングしづらい
- 束感を出したい
- つむじ、前髪で髪が割れてしまう
- 柔らかい質感にみせたい
- もっと髪のボリュームを出したい
- 前髪を上げたいのに落ちてきてしまう
- 後頭部が絶壁、横に広がる等の頭の形を補正したい
- 朝のスタイリング時間を短縮したい
- 現在の髪型に飽きたから雰囲気を変えたい
そもそもパーマを失敗したってどういう事なの?!
パーマで失敗した方が言うパターンって大きく分けると
- 「パーマが強くかかりすぎてしまった」
- 「パーマがすぐにとれた」
- 「似合わなかった」
- 「パーマのスタイリングがうまくできない」
が多いです。ひとつひとつ解決策を見ていきましょう
パーマが強くかかりすぎてしまった
パーマって結構種類があるんです
- コールドパーマ
- デジタルパーマ
- コテパーマ
- クリープパーマ
他にも過去には水パーマや酸性パーマ、ロボットパーマ?なんてのもありましたね、、、
その中から目的別に美容師さんが選んで施術していくのですがメンズのお客様の場合はコールドパーマという種類のパーマを使ってかけていくことが多いです
液体の薬剤を2種類使いロッドやピンなどを使って髪の毛にパーマをかけていくやり方で、ショートからロングまでの長さに対応できるのでパーマの中では最も多く使われている種類です
コールドパーマの特徴としては髪が濡れている時に一番強くパーマがでて乾いている状態だとストレートに近づくという特徴があります(天然パーマのパーマの出方とは真逆)
特に柔らかい髪質のほうがそれが顕著です
それなので髪の毛をドライヤーで乾かしスタイリング剤を何もつけていない状態だとパーマがゆるくなり、ワックスなどを揉み込みながらつけることによりパーマをしっかりと出してスタイリングすることができます
それを利用して普段学校や会社に行くときはスタイリング剤をつけずに自然にみせておいて休日だけワックスで遊びをもたせる事もできます(シークレットパーマ)
お客様の髪質やご希望のスタイルに合わせて美容師が使用する薬剤や、髪を巻くのに使うロッドの種類、巻き方などを考えてパーマをかけていきます
それですので美容師のパーマの技術はもちろん、お客様との事前カウンセリングがとても重要になってきます
お客様と美容師のイメージしている髪型、パーマの種類や強さがきちんと共有できていないと仕上がりで満足することができずパーマ失敗になってしまいます
とはいえパーマのイメージをうまく伝えるのは難しいと思いますのでご希望のパーマスタイルの写真を持ってきて頂けるといいかと思います
こちらの記事でも失敗しないカウンセリングのお話を詳しく書いてありますのでぜひ読んで見て下さい!
パーマがすぐにとれた
これもパーマの失敗理由でよく聞きますが髪質やヘアダメージの具合によってはパーマがかかりづらかったり取れやすい場合もあります
常連様の場合はカルテなどでお客様の髪質やヘア履歴も管理していますので薬剤やロッド選定もより確実なものとなってきます
でもご新規様にパーマをかける場合って担当美容師の経験が全てになってきます
過去に同じような髪質、ダメージ具合の方に同じようなスタイルのパーマをかけた時の事を無意識に思い出し、参考にして薬剤、ロッド、放置タイムなどを決定していきます
それですので今までに100人しかパーマを担当していない美容師と1万人にパーマをかけた美容師だと圧倒的に新規のお客様にパーマをかけた時の仕上がりの正確さに違いが出てきます
特にメンズパーマの場合はパーマのかかりがスタイリングのしやすさに直結するのでより正確なパーマ技術が求められます
パーマが狙った強さよりゆるくてすぐにとれてしまった場合は選択した薬剤が弱かったことが原因のことがほとんどですので適切な薬剤でパーマをかけ直してあげることで解決できます
その場合はご相談の上でもう一度ご来店頂いてかけ直させていただきますのでお手数おかけ致しますが最後までしっかりと担当させて頂きます
過去にパーマをかけた時にかかりが悪かったりすぐに取れてしまった経験があるお客様はカウンセリングの際に美容師さんに相談していただいくと安心ですね
パーマが似合わなかった
パーマはかける強さ、種類、範囲などの組み合わせによって仕上がりはほぼ無限です!
絶対にあなたにピッタリのメンズパーマスタイルがあるはずです!
髪の毛全体にかけて大胆にイメージチェンジするだけでなく、トップや前髪などのポイントでかけて上げることでスタイリングのサポートにもなりますし最近のおすすめでは髪質がまっすぐ直毛で硬い方が2ブロックに挑戦した時につなぎ目がハネないようになじませるようにかけるピンパーマもおすすめです
お悩み解決メンズパーマの記事もあります
メンズパーマが初挑戦で少し怖い方にはまずは前髪やもみあげなどの顔周りを外して残りの部分にパーマをかける事をおすすめします
髪型の雰囲気って7割ほどが正面からの見え方で決まってくると言われています
ヘアスタイルの正面の殆どの部分を占めるのは前髪です
ですので前髪にパーマをかけるとかなりイメージが変わってしまうことが多いので初挑戦時は前髪はあまり強くかけないほうがいいでしょう
逆に思いっきりイメージチェンジをしたい方は前髪にもパーマをかけて立ち上げたり横に流したりすることでガラリと雰囲気を変えることができますよ
パーマのスタイリングがうまくできない
スタイリングの際に朝に絶対にやってほしいことがあります、、、
シャワーなどで髪の毛全体を一度しっかり濡らしてください
これだけです
霧吹きなどで表面だけを濡らすのではなくできれば根本からびしょびしょになるまで濡らして頂きたいです
寝起きの状態ですと寝癖とパーマが混ざりあった状態になっていますのでそのままワックスをつけてもうまくスタイリングできません
一度しっかりと濡らすことで寝癖がリセットされてパーマだけの状態になります
そこからスタイリングの始まりです!
女性でロングの方ですとドライヤーに結構時間がかかってしまいますがメンズの方でしたらショートの方が多いと思われますのでそこまではお時間かからないかと思います
その一点だけやっていただければあとは通常のスタイリングとやることはなんら変わりません
むしろ楽です(^o^)
パーマをかけると朝にまったくスタイリングしなくていいのではなく、ちょっとスタイリングしただけでものすごく頑張ったようなヘアスタイルが完成しますって言うのが正しいイメージです!
なりたいイメージによりワックスなどの比較的ドライな質感に仕上がるスタイリング剤からジェルやグリースなどのウェット系までスタイリング剤を使い分けます
ベースにパーマがかかっているのでスタイリング自体は揉み込んだりかき上げたりするだけで大丈夫です
完全ドライの状態でスタイリングするのかハーフウェットでするのかはスタイルによってかわって来ますがウェット系のスタイリング剤を使用する場合はハーフウェットのほうが髪の毛になじませやすいでしょう
なんにせよやはりメンズパーマの経験がたくさんあって慣れている美容師に担当してもらうことがかなり重要ですね
普段ロングの女性客をメインで担当している美容師さんにショートのメンズパーマを担当してもらっても経験の差であまりうまくかなかったり思い通りのスタイルにならない事もあります
美容師といっても最近はカラーの染め方だけでも単純な一色染めだけではなくグラデーションカラーからバレイヤージュ等技術が一昔まえよりもより複雑化しています
すべての技術を平均的以上にこなすジェネラリストな美容師もいますがお医者さんが内科や外科等細かく別れてスペシャリスト化しているように美容師もカラー特化型、縮毛矯正のスペシャリスト、ショートとメンズカットのスペシャリストと専門家ごとに分かれているのが最近のトレンドです
なんでもおまかせください!って美容師さんのほうが器用貧乏なことも結構ありますのでメンズのお客様!ぜひショートとメンズカット専門美容師の私までご相談ください
一緒にあなたにピッタリのメンズスタイルを見つけましょう(^o^)
今回の記事はここまでです!
ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKIでした!
渋谷エリアでメンズカットが得意な美容院をお探しのお客様は是非私までご連絡ください!
シザーはもちろん各種バリカン、シェーバーも使いこなせるのでベリーショートはもちろん、メンズパーマも得意ですので朝のスタイリング時間激短のメンズパーマも私にお任せください!
トップふんわりロッドパーマからサイドのボリュームを抑えるピンパーマまで複数の種類のパーマを組み合わせて作るメンズパーマスタイルには定評があります
毎朝ワックスをクシャッと揉み込むだけのかんたんメンズパーマスタイルをご希望のお客様は当店までご連絡を!!
ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI
渋谷109より徒歩1分の美容室 美容院
tel 050-3718-2345
HPはこちらをクリック↓↓
0コメント