30代男性ミドルエイジメンズにおすすめ!お悩み別ヘアスタイル!

こんにちは!

最近はメンズパーマを推しているショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師のSASAKIです!

顧客のメンズ率80%の私ですが、その中でも30代の男性のお客様が特に多いです。

近年では男性のお客様が美容室に通うのも当たり前になってきており(私の少年時代は男は床屋、女は美容室でした)男性のヘアスタイルへの意識も年々高まっているのではないでしょうか?

私も同じく30代ですがミドルエイジの男性方で毛髪へのお悩みをお持ちの方も多いと思います。


”前髪がキマらない”

“トップのボリュームが出しづらい”

”サイドの髪が膨らんでしまいバランスが、、”


そんなミドルエイジメンズの皆様へお悩み別おすすめヘアスタイルをご紹介しますね!



お悩み別解決ヘアスタイル


よくあるお悩みとしては

  • ボリュームが出づらい&髪が立たない
  • パサつき
  • 硬毛&多毛
  • くせ毛&もみあげのチリつき
  • 直毛

どれか一つは当てはまるものがあるのではないでしょうか?


ちなみに私の場合は

  • ボリュームが出づらい&髪が立たない
  • パサつき
  • くせ毛&もみあげのチリつき

の3つも当てはまります(泣)


ボリュームが出づらい&髪が立たない

もともと髪質が細かったり柔らかかったりするいわゆる猫っ毛の方や、30代に入り徐々に髪質が変化して薄毛に、、、なり始めてきた方、、、

これは思いっきり私も当てはまりますが(泣)

30代にもなると約半数の男性の方が10代20代のときとくらべて何らかの変化が毛髪に起こっていると感じているというデータもあります

大半の男性の方が避けては通れないお悩みですね(泣)

もともと毛量が少ない方に比べて年齢とともに毛量が減ってきた方にはサイドや襟足に比べてトップや額の生え際の毛量が特に減ってくるという特徴がありますのでヘアスタイル的には以前に比べて前髪のスタイルが割れる等してキマらなくなってきたり、トップのボリュームが出にくくなりうまく立たせられない等のお悩みが出てきます



パサつき

髪の毛がパサついていると艶なく見えたり表面の毛がチリチリとし俗にいうアホ毛になります

大きな原因としては加齢での水分量の減少やヘアケア不足、カラーやパーマの施術でのヘアダメージが原因となります

他にも髪質の変化により直毛からくせ毛になり湿気の強い雨の日に表面にくせが出て広がってしまいパサついて見えるというパターンもあります

パサパサした髪の毛はどうしても清潔感にかけて見えてしまうという点がありますのでどうにかしたいところですね



硬毛&多毛

髪の毛が柔らかく少ない私にとっては羨ましい限りですが、、、ミドルエイジになっても変わらず髪の毛が硬く多い方もいらっしゃいますね

ある程度まではアドバンテージになりますがあまりにも髪が硬すぎる、多すぎると少し伸びただけでタワシやいがぐりのようになってしまいどうにもこうにもできなくなってしまいますよね

そうなるとスタイリングせず諦めて放置かジェルなどでかっちり固めてオールバックに、、、なんて方も多いのではないでしょうか



くせ毛&もみあげのチリつき

直毛の方からしたら羨ましく思われることもあるくせ毛(天然パーマ)ですが、くせ毛にも幾つか種類がありそれによってもお悩みや解決方法が変わってきます

白人に多くいる柔らかく緩やかなカールやウェーブになるようなくせ毛ですと比較的自分のくせを生かしてスタイルにしやすいですが、そもそもストレートのスタイルを希望していたり部分的にくせの強さが違っていたり、、、

また活かすことが難しい種類のくせ毛だったりあまりにもくせが強すぎる場合はそのままですとヘアスタイルを作ることが困難になってしまいます

くせ毛とは別名天然パーマとも言われるように狙って計算してかけたパーマとは違い、本人のもともと持っているくせが出ているものなので全体が均一にかかっていることのほうが珍しいです

その為よくあるパターンなのですが前髪だけやたらと強くくせが出てしまっていたりもみあげだがチリチリになっている方も結構います

私のもみあげも伸ばすとチリチリしていてカッコがつかないです(泣)


直毛

先ほどとは真逆で今度はまっすぐすぎる場合ですね

髪質が固くて更に直毛という合わせ技の場合こうなりやすいです

あまりにも真っ直ぐすぎてツンツンと立ってしまったり2ブロックのつなぎ目や前髪が真横に浮いてしまったりするとどうしようもないですね、、、

ワックスで押さえつけても浮き上がってくる、、、

流れをつけたり、クシャッとした無造作なスタイルにあこがれてしまいますよね

せっかく朝に時間をかけてワックスでセットしたのに学校や職場に到着する頃には(泣)




お悩み別のおすすめ解決方法


ボリュームが出づらい&髪が立たない

スタイル的には短めの髪型がいいでしょう

特にトップの毛はなるべく短く軽くしたほうが立たせやすくふんわりとボリュームが出てきます

メンズカットでバランスを取る場合の鉄則なのですが女性のヘアスタイルに比べて縦長を意識する必要があります

メンズのスタイルでトップが潰れてしまうと相対的に横に広がって見えてしまうので丸くなり野暮ったく見えてしまいます

トップの毛を短くカットして、内側に短い毛を作って上げることでうまく立ち上がるようにするカット技法を使い更にパーマをかけることでお悩みが解決するでしょう

こちらの記事でも紹介しておりますが

ボリュームを出したい場合は圧倒的にパーマです!


メンズパーマにもいろいろなバリエーションがありますのでトップを中心にロッドを使い根本巻でかけて上げることで自宅でもかなり簡単にボリュームを出すことができるでしょう


スタイリングの際はジェルやグリース等のあまり水分が多いスタイリング剤は避けてドライワックスやハードスプレー等を使って上げることも大事です

水分が多いものを使うと髪の毛が余計にヘタりせっかくふんわりと仕上げたスタイルが潰れてしまうからです



パサつき

乾燥やダメージによってのパサツキの場合は艶が出るWETタイプのスタイリング剤を選ぶようにして対策するといいでしょう

その際ジェルやグリースを使うのが効果的ですが、あまりカチッと固めたくなく自然な雰囲気に仕上げたい場合はワックスに3分の1から半分ほどジェルやグリースなどを混ぜて使うのも効果的です

ワックスに自然な感じも残しつつツヤ感アップでパサつきを抑えてくれます

メンズのスタイルでもツヤは超大事です!

メンズパーマスタイルでもWET感の強いスタイリング剤でセットすることによって濡れ髪のようなセクシーさが出ます


また癖によるパサつきの場合はストレートにすることがとても効果的です

ストレートアイロンやブラシを使いしっかりと熱を与えながらストレートにすることによりきれいな艶感が復活してきます

その際はアイロンの使用前後両方でしっかりとオイルタイプのアウトバストリートメントなどを使ってあげてください

熱によるダメージから髪の毛を守り仕上がりもよりつやつやとしっとりした質感が出てきます

あまり髪の毛を固めてスタリングしたくない方にはバームがおすすめです

固めずにツヤ感とまとまりだけ髪の毛に与えてくれます


毎日のアイロンが大変な場合は縮毛矯正という髪の毛を真っ直ぐにするヘアメニューもあります

男性の場合はあまりまっすぐにかけすぎると不自然な感じになってしまうので、なるべく自然な雰囲気になるように調整してかける必要がありますので不慣れな美容師さんにお願いするのは絶対にNGです

普段からメンズカットやメンズパーマを行っている専門の美容師さんに相談するようにしましょう


硬毛&多毛

硬毛の場合はパーマをかけて毛先を曲げることにより無造作な動きを出し柔らかな質感を出すことも効果的ですがその場合もとの髪の毛の量が多すぎるとボリュームが出すぎて大爆発してしまうこともよくあります

そもそも男性の方が女性よりも毛量が多く髪の毛の一本一本が太くて硬いことがほとんどですので髪の毛を梳いて毛量を減らすことが必須になってきます

毛量を減らす場合は全体の長さを変えないように短い髪の毛を作るように梳きバサミ(セニング)などを使ってカットしていきます

もしくは大幅にサイドのボリュームをおとせる2ブロックスタイルもおすすめです


カットの仕上がりの差はショートのほうがごまかしが効かず、美容師のカットの腕の差がかなり出てしまうので、この一見簡単そうに思える髪の量を梳いて減らすというのは仕上がりに相当な差が出てしまう技術の一つでもあります

一般的に長く柔らかい毛よりも短く硬い毛のほうが立ってしまうのですがメンズカットの際に下手な梳き方をすると根本付近にチクチクと極端に短い毛束ができてしまい部分的にハゲができてしまったり、カットしたては良くても伸びてきたあとにまとまりがまったくつかなくなったりしてしまいます

私が新規客様のカットに入る際も、、、、と思ってしまうようなふうに他店でカットされてしまっているお客様も結構いますのでやはりメンズカットは普段からメンズカットに慣れて得意としている美容師さんにお願いするのが一番だと思います

メンズ客慣れしている美容師さんのほうがメンズスタイルに対する引き出しも多いのでメンズパーマなどの提案相談もスムーズなのではないでしょうか



くせ毛&もみあげのチリつき

パサつきの項目でもおすすめしましたが縮毛矯正をかけてストレートにしてしまう方法もありますし、パーマをかけて自分のくせ毛を扱いやすくしてしまう方法もあります


メンズスタイルの場合は全体にしっかりとかけるのではなく、自然なボリューム感が残るように柔らかくストレートをかけたり前髪などのポイントだけストレートをかけてほかは自分のくせを生かしてパーマ風のスタイルにすることも選択肢の一つです


また思ったような形にまとまらないくせ毛の場合は狙った形になるようにパーマをかけてしまうことも有効です

全体の流れに規則性をもたせるようにパーマをかけることでスタイリングが劇的に簡単になることでしょう


またもみあげのくせが特に強くてチリチリになってしまうメンズの方も結構いるのですが、その場合は2ブロックスタイルにしてもみあげを含めたサイドを短く刈り込んでしまいスッキリ見せてしまってもかっこいいと思います


直毛

これはもう絶対にメンズパーマがおすすめですね!

一度パーマをかけるとあまりの良さにメンズパーマリピーターになる方がほとんどです!

こちらの記事でもメンズパーマについて書いていますのでぜひ読んでほしいです

最近は女性の方はパーマよりもコテで巻く方が増えてきましたので女性客メインで普段営業している美容師さんはパーマの経験値が少ない方も多くいます

刈り上げ等のメンズベリーショートもそうですが、いくらプロでも普段から毎日のようにメンズ客を中心に営業してメンズカット、メンズパーマをやっている美容師さんと女性客メインで毎日カラートリートメント(女性客はこのメニューが一番多いです)をしていてメンズカットやメンズパーマは一日に一人担当するかどうか、、、では同じプロの美容師でもやはりかなりの差が出てきます

もちろん美容師さんはみんな免許も持っているし修行も積んでスタイリストになったプロです

でも全員得意技は違います

プロだって苦手な技術もあります


最近は男性客も美容室に行くのが当たり前になってきましたがたった20年くらい前までは男は床屋、女は美容室に行くのが当たり前で美容師は長年女性の髪型を研究して練習して習得していました

男性が美容室に当たり前のように通うようになったのって実は結構最近のことなんです

だからまだ男性客をあまり得意とせずメンズカットやメンズパーマに苦手意識を持っている美容師さんも結構います


メンズカットやショートって女性のスタイルよりも短い分カットの差がかなり出やすいんです

一度メンズカット、メンズパーマを得意としている美容師のところまで来てみませんか??


今回の記事はここまでです!



渋谷エリアでメンズカットが得意な美容院をお探しのお客様は是非私までご連絡ください!

シザーはもちろん各種バリカン、シェーバーも使いこなせるのでベリーショートはもちろん、メンズパーマも得意ですので朝のスタイリング時間激短のメンズパーマも私にお任せください!

トップふんわりロッドパーマからサイドのボリュームを抑えるピンパーマまで複数の種類のパーマを組み合わせて作るメンズパーマスタイルには定評があります

毎朝ワックスをクシャッと揉み込むだけのかんたんメンズパーマスタイルをご希望のお客様は当店までご連絡を!!


ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI

渋谷109より徒歩1分の美容室 美容院

tel 050-3718-2345

HPはこちらをクリック↓↓

御予約、お問い合わせ等はLINEからお願い致します

メンズ専門 渋谷フリーランス美容師SASAKI

ホームページを御覧頂きありがとうございます ショートとメンズカットを得意技術とする業界歴20年以上のベテラン男性美容師が担当させて頂きます 渋谷駅ハチ公口から徒歩5分で完全予約制で営業しております 特に男性のカット、パーマに力を入れており学生から会社員まで幅広くご来店して頂いております 皆様のご来店お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000