失敗しないメンズパーマのオーダーの仕方 初めてのパーマをかける男性必見!
ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKIです!
年間1000人以上のメンズカットを担当している私ですが実はあまり知られていないイチ押し技術があります。。。。
それは、メンズパーマです!
相当な人数のメンズパーマバージンを奪って来た私ですが(笑)結構本気で試して頂きたいです
カラーもそうですがパーマって特に初めてかける方って(ちなみに関西の方はあてるって言いますね)自分にパーマがかかった姿なんてまったく想像もつかないですよね??
パーマをかけるって言うと超大変身してしまうイメージではないでしょうか?
もちろんいつもカットだけでマンネリ化したスタイルにパーマをかけて超絶イメージチェンジさせる事も可能ですが、ポイントパーマをかけて朝のスタイリング時間の短縮や立ち上げたトップを崩れにくく一日持たせるようなスタイリングサポートのパーマのかけ方だってあるんですよ
最近は2ブロックのつなぎ目がどうしても立ってしまうメンズの方になじませでピンパーマをかける事もよくおすすめしています
初めてメンズパーマに挑戦しようと思っている方向けの記事ですが今まで何度かパーマをかけてもしっくり来なかった方もぜひ参考にしてみてください
- オーダーの際に重要なポイント
- これってパーマが必要なスタイル?
- パーマってどのくらい持つの?かけ直す頻度は?
- パーマを掛けたらスタイリングはどうすればいいの?
- まとめ
オーダーの際に重要なポイント
初めてのパーマスタイルのオーダーってなんて伝えたらいいかわかりませんよね?お店に来てからカウンセリングの際に私と一緒に相談して決めるのも、なんなら私に丸投げでおまかせして頂いてももちろん大丈夫ですが、してみたいスタイルのイメージがある程度決まっているのにどう伝えていいのかわからないなんて方はこんな伝え方をして頂くと美容師に伝わりやすくお互いイメージの共有がしやすい、初めてのメンズパーマの失敗の確率が減りますよってオーダーの仕方をお教えしますね
美容師がカウンセリングの際に知りたいポイント
パーマをかけるといってもその人の髪質やダメージ具合、どのくらいの強さでどの位置からかけたいのかによって使用するパーマ液も使用する器具もまったく変わってきます
ちなみに私はパーマ液は常に5種類用意していて使い分けています
カウンセリングの際に希望の髪型について以外に美容師はいろいろなことを聞いてきます
どんなことをどういう意図で聞いてくるのでしょうか?
私がカウンセリングの際に最低限必ず聞く事
過去にブリーチ、またはホームカラー(薬局やドンキとかで売っている家で自分で染めるカラー剤の事)はやったことがあるか?やった場合はそれはいつくらいのことか?
縮毛矯正、ストレートパーマはかけたことがあるか?いつ頃か?
普段の家でのスタイリングでコテやアイロンなど高熱を発する器具は使っているか?その頻度は?
これは仕上がりにかなり関わってきます。最悪パーマの施術を断ることもあります。
薬剤や熱処理によってハイダメージの状態の毛髪にはパーマはうまくかかりません。それどころか髪の毛が切れたり溶けたりすることもあります。。。
長年私が担当している顧客様ならすべての履歴を把握しているので必要ないですが、初めて担当させて頂くお客様などには必ずお聞きしてパーマ施術の精度を高めます
もし
初めて行った美容室でパーマをかけたときにこれすらも聞かれなかったら、、、ちょっとヤバイ美容師さんに当たってしまったかもしれませんね、、、
黒髪でカラーをしたことのない髪の毛だと思っていたら実はブリーチで金髪にした髪を黒染めした髪の毛で、それに気づかずにパーマをかけたら毛先がチリついてしまったり、、
毎日の様に前髪だけストレートアイロンをかけている方に説明なく全体パーマをかけたら仕上がりで前髪のパーマだけうまくかからなかったり、、、
結構パーマでの失敗ってこういうのが多いかもしれませんね
でもお客様はそんなことは分からないのでプロである美容師側から聞いてあげる項目だと思います
病院や薬局に行ったときだって向こうからいろいろなこと聞いてきますよね?美容室でのカウンセリングだってそれと同じで希望の髪型のことだけを聞くのではなくプロとしてお客様の髪の毛の状態を把握するためにいろいろなことを質問するのが本来は普通です
私の常連様!いつも佐々木さんあんまり聞かないじゃんって思われるかもしれませんが安心してください!常連様の髪の毛のデータはすべてカルテに記録して把握してますからこれからも安心してお任せください!
普段のスタイリング方法についての質問
次はこれですね
そのお客様が普段は朝にどのくらいヘアスタイルに時間をかけてスタイリングするのか?
パーマをかけるとスタイリングが基本的には楽になりますがスタイルによってはスタイリングをまったく何もしないと寝癖のようになってしまうパーマスタイルもあります
かなり強めにグリグリかけるようなパーマスタイルですと寝起きのままでも結構そのままいけますが、ゆるふわ系のニュアンスパーマですと朝に一度髪の毛を濡らしてからセットを始めないとイメージしている形になりません
その為基本的に何もセットしないお客様に朝にスタイリング必須なスタイルを説明なく提案してしまうと結果として
美容室で完成した時はカッコよくなったけど、次の日からは周りの人から寝癖みたいって言われた、、、、
なんてことがおきてしまいます
これって結構よくある失敗例ですね
お客様に合わせたご提案、初めてのパーマであまりスタイリングが得意ではない方にはそこまでお家で頑張らなくていいスタイルも合わせてご提案させて頂く事も大事です
お客様側もパーマをかけたらスタイリングはどういうふうにするべきか必ず美容師さんに聞いてみたほうがいいでしょう
もちろん初めてパーマを掛ける際はその旨必ず伝えましょう!
パーマをかける理由
これも私は必ず聞きます
何か写真など見てみてそのスタイルにしたくてパーマをかけるのか?
いつものスタイルがマンネリ化してきてイメチェンしたくてパーマをかけるのか?
トップが立たない、サイドが膨らむ等のお悩み解決でパーマをかけるのか?
お客様によってパーマをご希望される理由って結構様々だと思います
これってお客様と美容師のイメージのすり合わせで結構重要なんです
でもそれを何も聞かないで
「本日はパーマですね?どういうふうにパーマかけましょうか?」
だけしか聞かない美容師さんはちょっと、、、
何度もパーマをしている慣れているお客様ならそれでもいいかもしれませんが初めてのパーマの際にそれだけ聞かれてもちょっとなんて答えればいいかわかりませんよね、、、
あとは何度か以前にパーマを掛けたことがある方はその時の事もお話したほうがいいかもしれません
特にすぐに取れてしまったとか、思っていたよりもかかりやすくて仕上がりでパーマが強かったとか弱かったとか
こういうところがやりづらかったとか
ささいな事でもなんでも大丈夫ですので伝えて頂くと仕上がりがより理想に近づき満足度が上がること確実です!
これってパーマが必要なスタイル?
最近のヘアカタログやインスタとかに載っている
これが当店自慢のメンズパーマスタイルやっ どやっ!!
みたいなやつって結構半分以上がパーマではなくてコテやアイロンでセットした撮影用のスタイルで実際はモデルさんはパーマをかけていないなんて事もよくあります、、、
素人目で見ても判断がつかないし、いいスタイル写真を掲載したい気持ちはわかりますけどややこしいからやめて欲しいですよね(汗)
その写真のスタイルがパーマではなくてコテで作ったスタイルだとしてもお客様がなりたいと思っているスタイルをイメージするための大きなヒントになります
ゆる〜いパーマスタイルの場合は直毛の方ならパーマをかけてスタイルを作っていきますし、もともと癖のある方でしたら逆に顔まわりなどのいらない部分にだけストレートをかけて地毛の癖を残しながらパーマスタイルにすることをオススメするパターンもあります
立ち上がりをつけるためのロッドパーマ、ハネやボリュームを抑えて毛流れを作るピンパーマ等あなたのなりたい!!に合わせて最適なものを選択します
その方が似合います!
全く髪質の違うスタイルを目指して同じ切り方、同じパーマのかけ方をしても仕上がりは別のスタイルになってしまいます
パーマってどのくらい持つの?かけ直す頻度は?
髪質とかけるパーマの強さによって変わるので具体的なことはなんとも言えない
パーマを掛けたらスタイリングはどうすればいいの?
もちろんですが今回のスタイルに最適なスタイリング方法も毎回必ずお伝えさせて頂きます
わからないことはなんでも聞いてください!
まとめ
パーマはカットと連動しています
カットとパーマの両方が合わさってこそ初めていいスタイルが完成します
カットはロングよりもショートのほうが難しいです
長さが短い分カットの技術がモロに出やすいためです
パーマは美容師の経験の差がかなり出ます
様々な髪質で考えながら回数をこなしながらいろいろなパターンを試してこそ成功率が上がって来ます
つまり長さの短いスタイルであるメンズのカットパーマは仕上がりに美容師さんによって相当な差が出る技術なんです
初めてパーマをかける方には読んで頂きたい記事でしたが何度かパーマをかけたけどなんか微妙だったなぁ、、、って方!微妙だったのはあなたにパーマが似合わなかったのではなく問題はあなたのなりたいイメージをうまく汲み取れず、いろいろと至らなかった美容師さんのせいかもしれませんよ、、、、
渋谷エリアでメンズカットが得意な美容院をお探しのお客様は是非私までご連絡ください!
シザーはもちろん各種バリカン、シェーバーも使いこなせるのでベリーショートはもちろん、メンズパーマも得意ですので朝のスタイリング時間激短のメンズパーマも私にお任せください!
トップふんわりロッドパーマからサイドのボリュームを抑えるピンパーマまで複数の種類のパーマを組み合わせて作るメンズパーマスタイルには定評があります
毎朝ワックスをクシャッと揉み込むだけのかんたんメンズパーマスタイルをご希望のお客様は当店までご連絡を!!
ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI
渋谷109より徒歩1分の美容室 美容院
tel 050-3718-2345
HPはこちらをクリック↓↓
0コメント