お客様から美容師へのよくあるQ&A①

  • Q 美容院に行く前はシャンプーはして行ったほうがいいの?
  • Q 美容院を予約した際は、何分前までに着いているとちょうどいいですか?
  • Q 白髪が生えているのですが、白髪染めと普通のカラー、どちらでカラーリングした方がいいのでしょうか?


営業中お客様と本当にたくさんの会話をさせて頂いております


美容室って様々な職業の方がいらっしゃるので普通なら聞けないようなオールジャンルのディープなお話も聞くことができるので私もものすごく刺激を受けることが多くてそれも美容師のお仕事の醍醐味だなって思います


逆に「お客様ってこんなことを疑問に思っているんだ!」なんて思うこともすごいあります

ハタチから16年間ずっと美容師をしているので美容師からすると常識になってしまっていて疑問にすら思わないこともお客様からすればそう思っているんだなって再認識することも多くとても勉強になります


今日は普段のお客様との会話の中で生まれたQ&A集です

本当にささいな事から専門的な美容知識のお話まで。。。。




Q 美容院に行く前はシャンプーはして行ったほうがいいの?

スタイリング剤がついている状態だとカットやカラー等の前にシャンプーをすることになると思うのですが美容師さんのお仕事を増やしてしまうような気がして、、、

特に初めて行く美容室ですと清潔にしてから行ったほうが良いのかと気を使ってしまいます


A 本当にどちらでも大丈夫です(^^)

御新規のお客様でしたらむしろセットしてある状態でご来店頂いたほうが普段のヘアスタイルの雰囲気を知れていいかもしれません

美容師さんってお客様とのカウンセリングで

●好みのスタイル

●普段はどんなセットをするのか?

●お客様のスタイリング力

等を知りたいんです

全くワックス等使わないのか、逆に毎朝アイロンからスタイリング剤まで全て駆使してセットしているのか、ナチュラルなスタイルが好みなのかカッチリ固めるほうが好みなのか。。。

普段の状態でいらして頂いたほうがそれがわかりやすいのでいいかも知れません!


施術に入る前の最初のシャンプー(プレシャンプーまたはプレシャン)はする前提で予約時間を設定していますのでお気になさらなくても大丈夫ですよ


ただカラーリングやパーマの施術の予定の際は少し話が違ってきます

シャンプーして来ないほうがいいです!特にお肌が敏感な方!


健康な状態の頭皮って適切な量の皮脂で保護されています

頭皮から分泌される汗や皮脂ってPHでいうと弱酸性なんです

反対に美容室で一般的に使われているカラー剤やパーマ液等の多くの薬剤ってアルカリ性なんですよね

だからある程度は頭皮に皮脂があったほうが薬剤が中和されて薬剤の刺激から守ってくれる効果があるんです


事前にシャンプーをすることによって洗浄剤で頭皮の皮脂や汗が洗われすぎて薬剤に敏感になってしまったり、シャンプーの際に頭皮をこする事によって目に見えない細かいキズがはいる事によって薬剤がしみてしまうこともあります

それなので薬剤を使うメニューのご予定の際はシャンプーを事前にせずにご来店されることをおすすめ致します



Q 美容院を予約した際は、何分前までに着いているとちょうどいいですか?

予約時間の何分前までに着いているとちょうどいいでしょうか?

少し早めの到着がいいのか?あまり早めに着いてしまってもご迷惑になってしまうので時間ピッタリのほうが都合がいいのか迷います


A ぴったりで大丈夫ですよ

美容室によっても予約システムは違ってくると思うのですが基本的にはその時間にお客様が来店することを想定して前後の予約スケジュールも決めていますので予約時間ぴったりか前後5分位がちょうどいいと思います

逆に前後5分以上早く着くようでしたり遅刻しそうな場合は一応連絡をいれるようにすると美容師さんはとても助かります

その場合もできるだけ正確な来店時間を伝えていただけると本当に助かります^_^


10分ほど遅れます〜と言われてそのつもりで待っていたら30分遅れてご来店

これ、実際かなり困るので(汗)


10分なら次の予約のお客様までに終わるからそのままで大丈夫

30分遅れるなら次の予約のお客様をかなり待たせてしまいそうだから、次のお客様に電話して確認取っておかなきゃ!

というように遅れる時間によって美容師さん側の行動も変わりますのでご協力お願い致します(^^)汗


Q 白髪が生えているのですが、白髪染めと普通のカラー、どちらでカラーリングした方がいいのでしょうか?

白髪染めってなんかすごく抵抗があって、、、


A 白髪の量と仕上がりイメージによります

まず最初にすごくざっくり言うと

普通のカラー(ファッションカラー)=白髪は染まらない

白髪染め(グレイカラー)=白髪も染まる

という認識で大丈夫です


普通のカラー(ファッションカラー)は黒髪や茶髪に使った場合に狙った色味になるように脱色剤や色素が配合されています

白髪染め(グレイカラー)は真っ白な髪の毛に使った場合に狙った色味になるように脱色剤や色素が配合されています


わかりやすい例を出すと仕上がりでアッシュブラウンにしたいとします

アッシュカラーはブラウン+ブルーで出来上がるのですが

黒髪や茶髪をアッシュブラウンにしたい場合は髪の毛に最初からブラウンが入っているので足す必要のある色素はブルーだけです

それなのでファッションカラーのアッシュブラウンには脱色剤とブルーの色素だけが配合されています

白髪をアッシュブラウンに仕上げたい場合は髪の毛にブラウンの色素がない状態からスタートするのでブラウン+ブルーの色素が必要です

つまり白髪にファッションカラーのアッシュブラウンを使ってしまうと白髪が真っ青とか水色に染まってしまいます(笑)ww


でも白髪染めの薬剤はブラウンの色素が配合されて入る分あまり明るさが出せません

まだ白髪の生え始めでそこまで本数が少ない状態でご希望色が明るめの場合は白髪染めではなくファッションカラーで染めることをご提案しています

黒い中に数本真っ白な毛があると目立っていまいますが明るめの茶色の中に数本白い毛があっても案外馴染みます

本当にやりたい色を我慢して白髪染めで我慢するくらいでしたら数本の白髪が染まらなくてもご希望色でカラーリングすることをおすすめ致します


そこまで白髪の本数が多くないお客様でしたら毎日使う事によって少しずつ白髪が染まっていくタイプのカラーシャンプーやカラートリートメントもおすすめです


今回はこのくらいで

結構反響がありそうですのでシリーズ化しようと思います


渋谷エリアでメンズカットが得意な美容院をお探しのお客様は是非私までご連絡ください!

シザーはもちろん各種バリカン、シェーバーも使いこなせるのでベリーショートはもちろん、メンズパーマも得意ですので朝のスタイリング時間激短のメンズパーマも私にお任せください!

トップふんわりロッドパーマからサイドのボリュームを抑えるピンパーマまで複数の種類のパーマを組み合わせて作るメンズパーマスタイルには定評があります

毎朝ワックスをクシャッと揉み込むだけのかんたんメンズパーマスタイルをご希望のお客様は当店までご連絡を!!


ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI

hair salon sion...

渋谷109より徒歩1分の美容室 美容院

tel 050-3718-2345

HPはこちらをクリック↓↓

御予約、お問い合わせ等はLINEからお願い致します

メンズ専門 渋谷フリーランス美容師SASAKI

ホームページを御覧頂きありがとうございます ショートとメンズカットを得意技術とする業界歴20年以上のベテラン男性美容師が担当させて頂きます 渋谷駅ハチ公口から徒歩5分で完全予約制で営業しております 特に男性のカット、パーマに力を入れており学生から会社員まで幅広くご来店して頂いております 皆様のご来店お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000