今春から上京してきた男性へ!カットを頼む美容師はもう決まりましたか?

行きつけの美容院って決まっていますか?毎回安心して任せられる担当美容師を探すのってなかなか大変ですよね?

好みをわかってもらえなかったり、初めてのお店で緊張してしまったり、オーダーした髪型と違ったヘアスタイルにされてしまったり、、、

今までは地元で長く通えていた美容院があったのに春から上京してきてまたイチから美容院探し、、、困っている方も多いのではないでしょうか?

東京渋谷で美容院をお探しの方!安心して長く通える美容院の探し方をお教えします!

いや、むしろ私のところに一度来てみませんか??(笑)というお話です!


ちなみに女性よりも男性の方が一つの美容院に通い続ける傾向にあるというのはご存知でしょうか?

女性は行きつけの美容院を何箇所も持っていて、その時の気分や用途でどこに行くか決めている方が結構多いです。

「カラーのときはこの美容院」

「今日はトリートメントだからこっちの美容院」

「そろそろ初めての美容院にも行ってみたい気分だな〜」

なんて感じです。

たくさん友人がいて今日は誰と遊ぼうかな?誰が予定空いているかな?という感覚なのでしょうか?

女性はたくさんの中から選ぶという工程も楽しいと感じる事ができるようで、毎回どこに行こうかとワクワクするのでしょうね。


一方男性は何かを選ぶのって結構面倒だったりしませんか?

女性と一緒にショッピングに行っても女性はどっちにしようかと楽しく洋服を選んでいるのに対して男性は「・・・・・・。」正直もうね(苦笑)

美容院を選ぶときも毎回違う美容院に行くのって面倒だったり結構苦痛だったりしませんか?

2,3件の美容院の中から選ぶのならまだしも【渋谷 美容院 メンズ】なんて検索したらもうとんでもない件数の美容院が検索結果に出てきます、、、

一番上の方に表示された検索結果をクリックしてもホットペッパーなどのポータルサイトに繋がり、また300件ほどの美容院が表示されて、、、

一生懸命比べてみてもどこも写真もきれいだし、似たようなメニューだし、全部良さそうだし、、、

「どこにしていいかわからないからもう一番上に出てきた美容院でいいや」

ほとんどの男性の方ってこんな選び方ではないでしょうか?

自分もそうです(笑)

居酒屋とか探す時そんな感じで選んでいます。。。

これを毎回楽しめるんだから女性ってすごいですよね〜



ちなみに渋谷に美容院って何件あるかご存知でしょうか?

渋谷だしたくさんありそうだな〜とイメージされると思うのですが、50件?100件?それとも200件くらいかな!?


正解は約300件ほどあると言われています、、、


カットできる場所という意味で床屋さんも含めると更に増えます、、、

一店舗に平均で3人の美容師がいるとしたら渋谷エリアにはなんと1000人近くの美容師がいることになります!!


そんなにあったらお客さんの取り合いになって美容院が潰れてしまわないの?って思いますよね?

はい、たくさん潰れています。

そしてその跡地にまた新しい美容院がオープンします。

一からお店を作るよりももともと美容院だった場所をリニューアルして美容院にしたほうが早いし安くすみますからね。シャンプー台の設置する工事とか結構高いんですよ。

そういう出店の仕方を【居抜き】といいます。

渋谷では毎月10店舗近くの美容院が閉店してその殆どが居抜き店舗として新しい美容院に生まれ変わり、また新たに10店舗近くの美容院が新規オープンしています。

そのくらい美容院の競争が激しいエリアなんです。

前置きはここまでで、ここからは本題の

美容院の選び方のコツ

をお話させて頂きます!私は現役美容師なので他店の分析のため毎日色々な美容院のホームページやポータルサイトをみて参考にして日々研究しています。

そうしたらある程度ならば行かなくてもその美容院がどんなお店なのかを想像する事ができるようになりました(笑)

どんな客層で、何を得意としていて、どんな雰囲気の美容院なのか、、、

現役美容師ならではの目線のコメントもかなり含まれていますのでぜひ美容院選びの際の参考にしてみて下さい!


これだけの数の美容院があると本当にいろいろな美容院が揃っています。

  • 客層
  • 料金帯
  • 立地
  • 得意メニュー
  • 営業時間

などなど何を重視するのかによっても選び方がかなり変わって来ますよね?


客層

これって男性の方からすると結構大事な要素ではありませんか?

例えば初めて行ってみた美容院でお店に入った瞬間、店員さんも自分以外のお客さんも全て若い女性しかいなかったらどうでしょうか?

または男性客が得意と謳っている美容院だったとしても同じく店員さんも自分以外の他のお客さんも全員EXILEみたいなファッションのギラギラしている若い男性だったらどうでしょうか?

それも人によってはかなり居心地が悪く感じますよね(笑)

初めての美容室に行く際、ほとんどの方はスタッフ紹介やプロフィールページを見てみてからその美容院に行くか決めているそうです。

プライスやスタイル写真ページ等ある中で一番みられているのが店内写真とスタッフ紹介ページだそうです。

きっとどんな店員さんがいるのか、自分が行っても大丈夫そうなお店の雰囲気なのかをチェックしているのでしょう

人によっては料金ページは見ないけどスタッフ紹介は必ず見るという方もいるほどです。

ちなみに私のプロフィールページはこちらです↓↓

普段から男性客をメインに担当しており、初めての方でも話しやすく安心してリラックスできるように心がけています。

もちろん美容院が初めての方も大歓迎ですよ!


料金帯

他の地域やエリアと違って渋谷エリアの美容院は料金帯にかなり幅があります。

地方の美容院のカット料金って1000円カットか4000円前後の美容院かのほぼ2択ではないでしょうか?(言い過ぎかな??)

渋谷エリアでは1000円カットはもちろん、カットだけで8000円くらいの高価格帯美容院までかなり幅広くあります。

中にはカットで数万円!?なんて驚きの価格の美容院もあるようです、、、

いったい何をされるのでしょうか???

料金を全く見ずに来店してカットしてもらったらお会計の時にびっくりしてしまうかもしれませんね。


カット料金で美容院をざっくりとグループ分けをしてみると
  1. 1000円=1000円カット 最後に髪の毛を掃除機で吸われます、、、(笑)
  2. 2000円〜3000円=来店からお会計までを30分程度で終わらすか、何人もお客さんを掛け持ちながら同時進行でこなすことによって売上を上げていく薄利多売系美容室
  3. 4000円〜5000円=渋谷エリアでは平均的な価格帯の美容院
  4. 6000円以上=テレビや雑誌などに特集されていたり芸能人やモデルも通ってます!とかをアピールしている系のブランド美容院


1000円カットや薄利多売系の低価格美容院はあくまでも回転率を重視しているので安さを重視している方にはいいと思うのですが、そこまで細かく要望を聞いてもらえないことが多く長く通える美容院を探している方には向かないのではないでしょうか?

ブランド美容院は流石に仕上がりはいいのではないかと思いますし、人によってはSNSや雑誌などで知っていて「東京に行ったら一度は●●●にカットしに行きたい!」って思っている方もいるかもしれません。

もちろん記念にそれもいいかと思いますが、メンズカットの場合こまめなメンテナンスが必要になりますので月に一度程度のカットが必要ですよね?すぐに伸びてしまうので。

毎月カットで6000円とか8000円とかの出費は結構、、、

カラーやパーマもする方ですともっとかかりますからね、、、

そうなると毎月通ってもお財布が痛くない4000〜5000円前後の価格帯の美容院の中から自分に合う美容院、美容師を探すのが一番いいのではないでしょうか??

でもこの価格帯の美容院が店舗数が一番多いんですよね(汗)

ですので料金はもちろん、他の条件も合わせてよく考察して選んで頂くのをおすすめ致します。


立地

これもかなり大事ですよね

家の近く、職場の近く、通勤ルートの乗り換え駅などいろいろありますがあまりに歩くようだとちょっと(苦笑)

ちなみにこれ、意外と知られていないのですが

【渋谷 美容院 メンズ】

で検索した時ってかなり広範囲で美容院がヒットしてしまいます。

渋谷というワードを入れているということはユーザーは渋谷駅付近で美容院を探しているのだと思うのですが(渋谷駅)という意味でも(渋谷区)という意味でも検索エンジンには捉えられてしまうので検索結果には駅で言うと渋谷駅、原宿駅、代々木駅、新宿駅の一部などなどかなり広範囲で出てしまいます。

渋谷で探しているのに表参道や代々木の美容院が出てきても微妙ですよね。

それなので地名も入れる際は(渋谷駅)とか(渋谷ハチ公口)とかもっと具体的に入れて上げた方が検索精度が上がると思います。

例えば試しに【渋谷ハチ公口 美容院 メンズ】と検索してみて下さい。ハチ公口とつけることによって渋谷駅以外の美容院が検索結果から消えると思いますよ。


得意メニュー

これは相当大事ですね!客層と同じくらい大事です!

客層の項目でもお話ししましたが、その美容院や美容師さんが不得意としていてあまり積極的に募集していない客層やメニューで申し込まれたらやっぱり微妙な仕上がりになってしまうでしょうからね。

普段若い女性客ばかり担当している美容師さんだと急に短髪刈り上げのオーダーの男性客が来てもうまく対応できないでしょうし、男性客をメインに担当しているメンズ美容師さんでも刈り上げやフェードを得意としているバーバースタイルが得意な美容師さんもいればブリーチワークやアイロンフィニッシュを得意としているような方もいます。

スタイル写真を見てみて判断するのももちろん有効ですが、もう一つクーポンやメニュー内容から判断するという方法もあります。

誰だって苦手なメニューや苦手な客層を積極的に大募集しないですからね。

「私はこういう技術や客層は苦手なので来ないで下さい」

なんて発信している美容師や美容院はさすがにありませんが

「私はこういう技術や客層が得意なのでぜひ来て下さい」

っていうのはメニューやクーポンを見れば大体わかります。

私の場合は(ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI)と名乗っているのですごくわかりやすいと思いますwww

別記事でも書いたことがありますが↓↓

カラー、ストレート、トリートメントのメニューを一押しメニューやクーポンにしている美容院は大概女性客がメインです。

メンズ美容院の中でもカラーやパーマのメニューを押しているお店は若い男性客を積極的に集客しているお店です。

【メンズ限定メニュー】【男性限定】などの表記がメニュー項目に一つもない場合はきっと積極的に男性客を呼び込むつもりはないのでしょう。

メンズ客に力を入れているのなら一つくらい専用メニューを用意するはずですよね?

若い男性客ばかりを集めている美容院もなんだか店員さんもお客さんもみんなギラギラしていそうで入りづらいですよね(汗)

周りのお客様がみんな金髪とかすごい髪の毛の色の中に自分一人ポツン、、、それも嫌ですよね(汗)

もちろん銀髪に染めたいとか派手髪カラーを求めている人はそれでいいですが。

そのお店が一番推していそうなメニューからどんな雰囲気のお店なのかを判断してみるのも自分が満足できる美容院を探していく上でかなり重要なのではないでしょうか?


営業時間

地方の方だと美容院が閉まるのが結構早いのですが東京は結構お店によって閉店時間はかなりまちまちです。

場所柄やメインの客層によってもお店ごとに変わります。

渋谷の美容院でざっくりまとめてみても

開店時間 8時から13時

閉店時間 18じから23時(まれに朝までの美容院もある)

のようにかなり違っています。

仕事帰りによるのであればなるべく夜遅くまでやっている美容院の方が都合がいいですよね!


定休日もお店によって違い、年中無休のところもあります。

大体は土日は営業をしていますが火曜日休みが東京の美容院には多いです。

地方の美容院は月曜定休が多いので、上京したての方は火曜日にほとんどの美容院が閉まっていて不思議に思うようですよ。


まとめ

東京、特に渋谷、原宿、表参道エリアや新宿、池袋などのターミナル駅には選びきれないほどの美容院がひしめき合っています。

その中から自分にピッタリで長く安心して自分の髪の毛を任せられて通える美容院、美容師を探すのはかなり困難な作業ですよね。

この記事を参考にして頂いて美容院選びの約に立つようでしたらうれしいです。

また私のコンセプトに合いそうだというお客様はぜひ一度来て頂ければと思います。

きっとご満足頂けるはずです!!

ぜひとも最後に私のプロフィールもご一読いただき、合いそうな方は一度お試しして頂けると大変嬉しいです!まずは一度ご連絡下さい(^o^)


ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI 

【お店の場所】 

各線渋谷駅から徒歩数分 渋谷109から徒歩1分

【営業時間】

11時〜20時 火曜日定休

【料金】

カット&シャンプー 5000円(税込)

【客層】

学生から会社員まで男性顧客90%

【得意技術】

メンズカット、朝のスタイリング時間長短縮メンズパーマ

詳しいプロフィールはこちらのホームページよりご覧下さい↓↓

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI でした!!

御予約、お問い合わせ等はLINEからお願い致します

メンズ専門 渋谷フリーランス美容師SASAKI

ホームページを御覧頂きありがとうございます ショートとメンズカットを得意技術とする業界歴20年以上のベテラン男性美容師が担当させて頂きます 渋谷駅ハチ公口から徒歩5分で完全予約制で営業しております 特に男性のカット、パーマに力を入れており学生から会社員まで幅広くご来店して頂いております 皆様のご来店お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000