メンズの初めての美容院の選び方・オーダーの方法のコツを現役美容師が解説します!
こんにちは!
最近はメンズパーマを推しているショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師のSASAKIです!
私は普段から主に男性のお客様を担当しているメンズに特化した美容師なんです(^o^)
ここ20年くらいで男性の方もカットをするときは美容院に行くのが当たり前になってきましたが以前は男性のカットといえば理容院(床屋さん)だったんですよ
実際私も中学生くらいまでは床屋さんにカットしにいっていたのですが初めて美容院デビューした時は緊張したのを覚えています(汗)
それでもデータによるとまだ男性の半分以上の方はカットの際は理容院に行っているそうです(1000円カット含む)意外ですよね
まぁ高齢化社会なので日本人男性の約半分は60歳以上って考えればその年代は床屋さんや1000円カットに行く方が多いかな??と考えると妥当な結果でしょうか
私のところにも毎年春頃になると地方から上京して来た美容院デビューの若い男性や社会人の方でも今までずっと理容院や1000円カットに行っていたけど一度美容院でカットしてみたくて〜といらっしゃるメンズのお客様もいます
お話してみるとやっぱり美容院は緊張するし髪型をどうオーダーすればいいのか注文の仕方、頼み方がわからないというメンズのお客様が多いですね
そもそも美容院(美容室)と理容院(理容室、床屋)の違いって何なんでしょうか?
今日は美容院デビューの男性の方に参考になるようにメンズの初めての美容院選びのコツを記事にしていきますね
いつも美容院でカットをしているメンズの方も新しい美容院選びをする際の参考にしてみてください!
美容院と理容院の違いって何?
- そもそも美容院(美容室)と理容院(理容室、床屋)の違いって何なんでしょうか?
- 美容師はみんなメンズスタイルが得意なの?
美容院デビューにぴったりの美容院の選び方
- 日本の美容室の件数はなんと24万件
- メンズをターゲットとしているか?
- カット料金はどの程度か?
メンズの美容院選び方のまとめ
美容院と理容院の違いって何?
そもそも美容院(美容室)と理容院(理容室、床屋)の違いって何なんでしょうか?
知らない方も結構いるのですが実は美容師と理容師って免許が違うんです!
私は美容師ですので美容師免許を所持しています
だから美容室で働くことはできるのですが理容室で勤務することはできません
いくらメンズが得意といっても法律的には理容室で働くことはNGです
だいぶ以前は男性は理容室、女性は美容室に行くのが当たり前だったので美容師と理容師は仕事内容が随分違くその為免許もわけられていたのですが、法律で美容師と理容師が定められてから何十年もたっているので現在はあまり違いがなくなってきています
今でも決定的に違うのは顔剃りを行っていいのは理容師だけという点くらいですね
本当に法律遵守するならば美容室で男性がカットのみをするのは法律違反だそうです
カットの際にパーマを一緒にかければOKだそうです、、、
意味がわからないですよね??
逆に理容室で女性がパーマをかけてもらうことも法律違反だそうです、、、
。。。。このように現在はかなり曖昧になってはいますが美容院と理容院の違いは法律でわけられている違いなんですね
美容師はみんなメンズスタイルが得意なの?
最近は男性も美容院に行くのが当たり前になってきたとはいえもともとは長年女性のヘアスタイルを専門に研究練習して習得してきた美容師なので男性のヘアスタイルを苦手としている美容室や美容師も結構います
メンズの髪質の特徴として女性と比べて髪の毛が硬いということがあり女性のカットよりも切りづらく難易度が高いです
男性お断りの美容室も極少数ですが実際にあります
ただでさえ初めて美容院に行くのってすごく緊張してしまうしどういう風に注文していいかもわからないのでメンズが不得意な美容師さんにあたってしまったら困ってしまいますよね?
次の項目ではそんな方のためにメンズの美容院デビューの際の美容院の選び方のコツをまとめてあります!
美容院デビューにぴったりの美容院の選び方
日本の美容室の件数はなんと24万件
ネットで美容院を検索してみるとわかりますが美容院って本当にものすごい件数があります
日本に現在ある美容室の件数はなんと24万件程ありその数コンビニの4倍です
特に東京のような大都市圏は凄まじく私の働いている渋谷ですと渋谷駅徒歩15分圏内で200件以上あり毎月のようにたくさんの美容室が新規OPENしては閉店しているような状態です、、、
同じビルの中に複数の美容室のテナントが入居しているビルもたくさんあります
その中から安心して長く通える美容室を探すって、、、
しかも同じ美容室で働いている美容師の技術レベルがまったく同じなんてことはないですからその中から更に腕のいい美容師を探すのってもはや、、、
渋谷は従業員が何人もいる大型の美容室も多いので美容室で200件以上っていうことは美容師はきっと1000人以上いるでしょうね、、、
毎月違う美容師を試しても1000ヶ月=83年もかかってしまいますね(泣笑)
初めての美容院選びの際に重要なことって何でしょうか?
いろいろあるとは思いますがまずはじっくりと要望を聞いてることや自分でもわかっていなかったヘアスタイルの悩みを見つけ解決してくれたりプロ目線からのヘアスタイル、ヘアケア、スタイリングの提案やアドバイスをくれることってかなり重要なのではないでしょうか?
それって10分程度の短時間で終了する1000円カットのようなお店では絶対にできないことだと思いますしカットの腕はもちろんですが長く通える美容師の必要最低条件ではないでしょうか?
メンズをターゲットとしているか?
メンズをターゲットとしているのかを知るためにはその美容院のホームページを見てみてください
ほとんどの美容室は女性客をメインターゲットにしているのでメンズをメインターゲットとしているサロンはかなり少ないでしょう
メンズも可とメンズがメインターゲットではかなり意味合いが変わってきますからね
美容院や美容師がメンズをターゲットにしているかどうかを見極めるには何点か見分けるコツがあります
メンズ専用のクーポンやメニューはあるか?
スタイル写真にメンズはあるか?
メンズが得意、男性歓迎などの記載はあるか?
これがあるかどうかだけでかなり違ってきます
メンズ客を積極的に増やそうとしていなければこれってまずないですからね
カラーや縮毛矯正(髪の毛を真っ直ぐにするメニュー)を積極的に打ち出している美容室は女性客をメインターゲットにしていてメンズ客にはあまり力を入れていないことが多いような気がします(最近良く見る外国人風カラーがどうのこうのとかね)
この点に注意してまずはメンズをターゲットにしているかどうかをみてサロンを絞りましょう
カット料金はどの程度か?
美容院をメンズをターゲットにしているかどうかである程度まで絞れたら次はメンズカットの料金を見てみましょう
渋谷の美容院のクーポンをいくつか見てみると、、、料金帯にかなり差があります
地方のほうが美容院や美容師の数も少なく料金にそこまで差がないように感じられます
渋谷のような大きな駅前エリアになると美容院どうしの競争も激しく
料金の安さで呼び込む低価格美容院(カット価格1000円〜2500円程度)
一般的な価格の美容院(カット価格4000円〜5000円程度)
高価格帯のブランディングサロン(カット価格6000円〜1万円以上)
このように1000円から1万円以上までかなりカット料金にも幅があります
よくお客様からの質問で値段が高い美容室は上手なのか?とか1000円カットは下手なのかとか聞かれますが、、、
経営目線からいうとカットの料金設定って上手さよりもどのくらい時間をかけてカットするのを想定して設定いることが多いんです
先程の例で言うと
カット料金1000円〜2500円の美容院はカット時間が10分から30分程度
カット料金4000円〜5000円の美容院はカット時間が1時間程度
そしてカット料金が6000円〜1万円以上するようなブランディングサロンは1時間程度のカットに加えて頭皮、肩のマッサージやドリンクサービスがついていたり、お店の立地や芸能人がそのサロンに通っていたりテレビや雑誌によく出ているとかの付加価値が料金内に足されています
10分や30分でカットが終了するような低価格美容院は人数をこなしてなんぼなのでひとりひとりの要望をじっくりと聞いたり向こうからいろいろな提案をしたりお客様の隠れた悩みを引き出したりなんてことはまずしないでしょう
クレームにならない程度の仕上がりでなるべく早く終わらせて次のお客に取り掛かるといった感じではないでしょうか
高級サロンではその辺のことはしっかりとやってくれると思いますし、人によってはサロンの雰囲気やブランドで大満足できる方も多いとは思います
「あのテレビ番組に出ていた有名な美容室でカットしてもらったんだ!」
なんて特に大学生くらいの若い子には自慢になると思いますし流行にも相当敏感な美容師さんが在籍していると思います
ただ、女性とくらべて男性の髪型は短いですし髪質も固く多いのでヘアスタイルの持ちも短くこまめなメンテナンスが必要になってきます
月に1回程度のカットで毎回1万円は結構、、、な方が多いのではないでしょうか?
有名な美容院の美容師さんに記念に一度カットしてもらうのはアリだとは思いますが毎月通うとなると通いやすいプライスというのもメンズが美容院を選ぶ際の重要な点になって来るのではないでしょうか?
メンズの美容院選び方のまとめ
つまり大事なのがメンズ客をメインターゲットにしているかどうか?と毎月でも通いやすい料金帯でなおかつひとりひとりのお客様に対してきちんと時間をかけてくれそうかどうか?を重要視して探してみるというのがメンズの美容院の選び方のコツになると思います
他にも駅からの距離や営業時間などの点も重要ですね
そちらも美容院のホームページを見れば書いてあることがほとんどだと思います
営業時間にも地域柄が結構でますが渋谷の美容院だとお昼くらいにオープンして夜遅くまで受付している美容院が多いですね
理容院や1000円カットは予約無しで来店して順番待ちするところも多いですが美容院は完全予約制がほとんどなので美容院に行く際は必ず事前に予約をしてから行きましょう
予約の際も電話予約だけではなくネット予約やLINE予約などに対応しているほうが忙しいビジネスマンには嬉しいですよね
最後に
渋谷でメンズが得意な美容院をお探しのお客様!!
ぜひ私のところにカットしにいらしてください〜〜〜〜〜ませ(^o^)
今回は以上になります!
以前に書いた記事の
美容室での上手なカットのオーダーの仕方でなりたいスタイルになる!
もぜひ参考にしてみてくださいね
渋谷エリアでメンズカットが得意な美容院をお探しのお客様は是非私までご連絡ください!
シザーはもちろん各種バリカン、シェーバーも使いこなせるのでベリーショートはもちろん、メンズパーマも得意ですので朝のスタイリング時間激短のメンズパーマも私にお任せください!
トップふんわりロッドパーマからサイドのボリュームを抑えるピンパーマまで複数の種類のパーマを組み合わせて作るメンズパーマスタイルには定評があります
毎朝ワックスをクシャッと揉み込むだけのかんたんメンズパーマスタイルをご希望のお客様は当店までご連絡を!!
ショートとメンズカットが超得意な渋谷フリーランス美容師SASAKI
渋谷109より徒歩1分の美容室 美容院
tel 050-3718-2345
HPはこちらをクリック↓↓
0コメント